マロニエの里のどうだんつつじが紅葉してきました
しかし、難しい字を書きますね

枝分かれする形が燈台に 似ていることから「とうだいつつじ」になり、
さらに次第に変化していって 「どうだんつつじ」になったらしいとのこと
白い花が咲きほころぶさまを満天の星に見立て「満天星躑躅」とも書くそうです
庭木としても珍重されていますね
マロニエの里の入口サイトの垣根にも使われています
丁度、その横にはもみじの木があり
晩秋の色づきの様子、燃えるような紅葉はみごとです
これからしばらくは、楽しめそうですね
お出ましが思ったより早かったすね、また拝見させて頂きます。
今年の紅葉はどうなんでしょう?
例年と比べてイマイチかと感じますが。
でもマロニエのもみじやつつじは鮮やかですね。
チャリンコ軍団さん こんばんわ
しばらく、サボりまして失礼しました
この時期は紅葉の話題でもちきりなのですが・・・
ここ数年すこしづつ、紅葉も遅くなっている気がします
子供の頃に比べても、鮮やかさがいまひとつのようですし・・・
とはいっても、山住からスーパー林道や兵越は今が見頃のようですね
今週末はピークになるみたいです
うちのキャンプ場も意外と知られていない穴場でして
手軽さもあって、街の方がしばし寄られたり、散歩に来る方がけっこういますね
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる