★祭りにむけて★

   水窪祭りまであとわずかとなりました

   これから、町内どの地区も当日のしたくに忙しくなります

   祭りのメイン、仮装大会に出場する人達はその制作に追われます

★祭りにむけて★

   舞台の大道具から、個人の衣装や小道具まで

   ご主人のみならず、奥さん達も総出で準備

   今年は、外人の助っ人も入り、かなり派手になりそう!

   毎年、私の地区も帰省の人も含め約30名ほどのメンバーになるのですが

   年々、若い人が減り準備も大変になってきたのも事実です

★祭りにむけて★


★祭りにむけて★

   仕事の合間や、夜のわずかな時間に協力し合って仕上げていきます

   あとひと分張りですね


   ※ 仮装大会には、一般の方も参加出来ます!


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

この記事へのコメント
できましたねー。
楽しみー。
でも、用事がずれ込んできて、微妙になってきました。
主人は一人で魚釣りも兼ねて行くみたい。

様子、載せてくださいね。
Posted by ロビン at 2008年09月10日 16:08
ロビンさん こんにちわ

何とか舞台は揃いましたが、問題は毎年演技です
このチームは、全く演劇の才がありません (-_-;)
困ったものです・・・
いい年したおじさん達が、これから稽古で~~す

祭りの様子は、またアップさせてもらいますので
よろしくお願いします!
Posted by 水窪 at 2008年09月10日 17:56
水窪祭り、懐かしいですね。私の母の実家が本町だったので、水窪さんの地区の屋台に参加させていただいておりました。
竜戸、河内地区の人間は肩身が狭かったですね。
Posted by ワンネス at 2008年09月10日 22:39
ワンネスさん おはようございます

そうですか、その節はありがとうございました

今は、子供たちの数も激減・・・
囃子も、おもうに任せない状況、存続も危ぶまれています

昼間は、ながしにでて、夜は屋台にと
友人と祭りを楽しむ時間もない日程で、少しかわいそうな気もします

時代とともに祭りの形も姿を変えていますね
Posted by 水窪 at 2008年09月11日 08:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★祭りにむけて★
    コメント(4)