★観光ボランティアガイド★

   水窪、国盗り横に観光案内所が設置されました

   といっても、残念ながら常設ではなく県民の日にちなんでのイベントです

★観光ボランティアガイド★

   水窪観光ボランティアガイドは、街の有志の十数名で組織されており

   町外からの観光客のために、山や水窪各地を無料で案内してくれます


   地域の元先生や行政OBも多く、名所の歴史や文化には詳しいですね

★観光ボランティアガイド★

   事前の予約が必要ですが

   必要経費は、昼食の用意や各自の車の負担のみ

   初心者の方のため、いくつかの観光コースも用意してあるそうです

   水窪の旅も、観光ガイドによっていっそう面白くなると思います 

   お問い合わせは

   水窪観光協会(商工界内)事務所まで 053-987-0432


同じカテゴリー(観光)の記事
★本町御殿屋台★
★本町御殿屋台★(2013-09-15 05:37)

★トレイルの魅力★
★トレイルの魅力★(2013-07-31 06:49)

★寒の戻り★
★寒の戻り★(2013-04-12 07:52)

この記事へのコメント
 ある日、大阪城へ行きました。正直言って、貧乏なので、それなりの観光でお茶を濁すような計画です。そこへ、ボランティアの方が案内の声を掛けてくれたのです。ふと、手持ちの財布のことが脳裏を過ぎり、「自分たちで計画していますので、結構です」と断りました。その方はボランティアと名乗っていたのですが、謝礼が気掛かりだったのです。
 実は、我が市の観光ボランティアが、終了後に、封筒に入れたものを受け取っている姿を見ていたので、例えボランティアと名乗っているとは言いながら、信用できませんでした。
 現在、私自身も、ボランティアで高齢者施設を訪問しております。ボランティアという立場が確立して、全く謝礼を受け取ることはありませんが、施設での実践終了後に、ペットボトル入りのお茶を頂くことがあります。
 ボランティアという立場は、信用が第一だと実感するこの頃なのです。
Posted by 飯田淳子 at 2008年08月21日 09:17
飯田淳子さん こんにちわ

そうですね、ボランティアというのはかえって難しいのかもしれませんね
水窪の観光ボランティアの方ともその話がでました

中には、好意で謝礼を出される方もやはりみえるそうです。
基本的には、もちろん謝礼等はお断りするのですが、どうしてもという場合には会の活動費への賛助という形で頂いたことはあったそうです。

やはり大事なのは、依頼する側と受ける側との信頼関係なんでしょうね
せっかくの地元での善意のボランティア活動です
有効に、そして実のあるものにして欲しいと思います
Posted by 水窪水窪 at 2008年08月21日 17:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★観光ボランティアガイド★
    コメント(2)