トップ
›
日記/一般
|
天竜区
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
水窪なんでも情報局 本店
みさくぼ各地のいろいろな情報を提供しています
★お客様に新茶を・・★
2008/05/17
農林業
一番茶の製造がすむと、早速
仕上げ作業
が始まります
皆さんが飲まれるお茶の製造工程は、大きく二つに分かれます
まず農家が摘み取ったお茶の葉を、蒸して揉んだ後乾燥させたものを
荒茶
と呼びます。
荒茶はまだ大きさも不揃いで、茎なども混じっているため半製品といえます。
次に荒茶(あらちゃ)は、茶葉の大きさをそろえるためにきざまれたり、
保存の為、火入れ作業をおこない香りや味を調えていきます
この作業は、通常お茶問屋さんの仕事となります
写真の袋(大海・だいかいと呼びます)に約30kgのお茶が入っています
けっこうの重さですよ!
一日に何百キロの仕上げ作業をおこないますので、かなりハードな仕事です
こうして、やっとお客様に
新茶
としてお届けします
また、
地元農家の自家用茶
も仕上がってきました
同じカテゴリー(
農林業
)の記事
★トマトの挿し木★
(2014-06-30 07:04)
★マロニエ農園★
(2014-06-21 07:21)
★まちなか軽トラ市★
(2014-06-16 07:12)
★田植え★
(2014-06-11 06:50)
★ミニトマト★
(2014-06-09 06:52)
★高級茶ボトル★
(2014-06-04 07:01)
Posted by 水窪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
★お客様に新茶を・・★
コメント(
0
)