★みさくぼの虫おくり★

★みさくぼの虫おくり★水窪町では、お盆を迎え、8月13日(金)~15日(日)

町内各地域で虫送り供養や念仏など

様々なお盆行事が行われます。

(写真は、神原地区の虫おくり風景です)


神原薬師堂(8/10,14、16) 向市場善住寺(8/14) 上村日月神社(8/15)

三遠南信地域に限らず

お盆には様々な行事が行なわれますが,

祖先の霊を迎えるという盆本来の意味をよく残しているのは念仏踊りです


先祖の霊や新仏の供養に、

太鼓を打ちながら跳ね踊る盆行事を総称して念仏踊といい、

遠州では大念仏などと呼ばれています

★みさくぼの虫おくり★その由来は家康によって

多くの死者を出した武田信玄の怨霊による

害虫退治のためといわれていますが、

虫送りの+祖先慰霊の意味かと思われます。


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★みさくぼの虫おくり★
    コメント(0)