★西浦田楽★

最近、週末は雨が続いていますが、ここ北遠では、例年のような雪がありません

信州境の山並みを見ても、頂に積雪は無いようです

★西浦田楽★

                    (写真は水窪情報サイトさんから)

毎年、旧暦の1月18日に西浦田楽はとり行なわれますが

今年は、2月17日(月)の月の出から18日(火)日の出までです

例年、寒風吹きすさぶ中での行事ですので

観る方も寒さと眠さに耐えながら、、、と大変なのですが

今年はどうでしょうか

この神事、奈良時代より1300年の歴史を持つ、国指定の重要無形民俗文化財ですが

能衆と呼ばれる人たちの世襲制で継承されてきたため

ここしばらくは後継者が大きな問題となり、その存続には大変苦労されているようです

深刻さを増す山間部の過疎化や少子高齢化問題が

民族文化の継承というところにも影響を及ぼしています


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★西浦田楽★
    コメント(0)