★秋マロニエの里★

みさくぼオートキャンプ場・マロニエの里も、めっきり秋めいてきました

あわただしかった夏が終わり、みさくぼ祭りも過ぎて

場内の森を吹きぬける風も、朝夕は寒さを感じるほどに

ヤマボウシの実が赤く色付き、ドングリの実も落ち始めています

★秋マロニエの里★


★秋マロニエの里★

そろそろ、秋の観光シーズンですね

これから北遠各地域も行楽イベントが目白押しです

少し足を延ばして、オートキャンプ場で秋キャンプを楽しんでみませんか!

晴れた日は、森の中でディキャンプしてBBQもいいですよ

もちろん、宿泊キャンプにもいい季節

気候のよい時期の秋キャンプは、ビギナーさんにもお勧めです


同じカテゴリー(キャンプ)の記事
★ボルダリング★
★ボルダリング★(2014-06-12 06:44)

★きゃらぶき★
★きゃらぶき★(2014-06-02 07:06)

★やまぼうし★
★やまぼうし★(2014-05-30 06:30)

★新緑の季節に★
★新緑の季節に★(2014-04-22 07:45)

この記事へのコメント
水窪さんこんにちわ。
猛暑であった今年はドングリの実が少なく、今後
熊などへの影響が心配されるやのニュースを
読みましたが、御地では如何ですか。
Posted by クライネマン at 2013年09月30日 12:59
クライネマンさん こんばんわ

ご存知のように、天竜以北は杉の造林地域で雑木は少なかったのですが
椎茸産業が盛んな頃には、定期的にナラやクヌギを植林し
15年~20年周期で切り出し、原木として利用してきました

我が家でも10年ほど前までは、椎茸の自家栽培のため雑木林がありました
ただ、価格の低迷と高齢化により、椎茸栽培は急激に減少
今では、北遠地区でも数えるほどしか、栽培農家はありません
当然雑木林無くなり、残された山も荒廃したままの状態でして
山中では熊の餌などは年々なくなっていると思います

加えて、最近の異常気象は、山の環境や生態系のバランスをくずして
鹿や猪に猿はもちろん、民家や畑の近くでも熊の出没が見られるようになりました
こちらでは、山に入るにも充分な注意を促されています
Posted by 水窪水窪 at 2013年09月30日 19:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★秋マロニエの里★
    コメント(2)