★つぶら参り★

水窪には、その昔から小正月の16日に、『仏(つぶら)参り』と言って

本家や親戚の家を訪れ、先祖の仏壇を拝むと言う行事があります

そして、昨年亡くなった新盆の家庭に行くことを、『初つぶら』と言います

★つぶら参り★

先代がいた頃は、この日は仕事も休んで、朝から親戚の家々を訪れていました

時代ともに、今では『初つぶら』に行くくだけ、、、という人も多くなりましたが

地元に残る古い慣習、しきたりですね

昨日は天気もよく、お墓参りする人の姿もけっこうありました

ちなみに、このような「水窪の民族」を記述した書籍も発刊されています


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★つぶら参り★
    コメント(0)