★映画果てぬ村のミナ★

水窪を舞台とした映画、「果てぬ村のミナ」の撮影が間もなく始まり

この日、そのスタッフさん達が現地入りしました

今回の映画撮影では、登場人物にお茶農家さんの暮らしぶりも出てきて

新茶の摘み取りや茶畑でシーンもたびたびあります

以前より、お茶に関することで監督さんから協力の依頼をされており

昨夜も助監督やスタッフの皆さんと打ち合わせがありました

★映画果てぬ村のミナ★

お茶摘みの仕方、ちょっとした手の動きや着衣にいたるまで

そこまでこだわらなくてもと思うのですが、、、なかなか大変ですね

映画作りは本当に細部にまで気にかけるものだとあらためて知りました

また、この映画では汚染されていく山々と農業の姿も写し出され

人と自然との関りはどうあるべきかという、環境のついての問題にもふれられています

我が家も新茶シーズンで忙しく、撮影現場には立ち会えないのですが

山あいに広がる新緑の茶畑が、スクリーンいっぱいに映し出されることを期待しています


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

この記事へのコメント
皆さんそれぞれの立場で協力していきたいですね。
Posted by けいこさん at 2012年04月27日 17:08
故郷は映画のロケ地ですね、楽しみです。
私も団塊の世代で、水窪を離れましたが楽しみにしています、同窓会でも話題になることでしょう。
ところで、第二東名も一部開通となり、三遠南信道の早期開通も望んでいるこの頃です。
アニメの「千と千尋」も遠山郷の霜月のお祭りが取り入れられているそうです。故郷には歴史のある村々が存在していますよ・・・・・・・。
Posted by 案山子 at 2012年04月27日 20:04
けいこさん おはようございます

ご実家もお忙しくなりますね
しばらくは、この話題で街も賑やかくなりそうです
地元での協力が無いと出来ないことばかりですから大変ですね


案山子さん おはようございます

地元ではこの話で、てんやわんや(?)ですね
なにしろ、こんな山の街で始めてのことですから住民も戸惑いがちです
これをきっかけに、少しでも街が元気になれば良いのですが・・・

第二東名のお話ですが、このGWは当キャンプ場にも遠方客が増えました
皆さん、新しい東名を使ってみたい様子(SAなども)です
早期に道路インフラが整備されることで、継続的に人の流入が出来て
地域資源が多くの人達に見直される事を期待しています
Posted by 水窪水窪 at 2012年04月28日 08:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★映画果てぬ村のミナ★
    コメント(3)