昨日行なわれた『峠の国盗り綱引き』は、残念ながら遠州軍が敗北しました
第25回の大会は、お互いイーブンで(12勝12敗)でむかえたのですが
これで県境は1m信州側に移動しました
この大会は、信州との県境にある兵越峠という場所で、毎年開催されているのですが
昨今は日本中が登山ブームで、特に女性の間で人気沸騰のようです

(綱引きが行なわれた兵越峠・夏・から眺めた山並みです)
先日TVで、最近増え続ける『山ガール』の特集をしていました
この夏のシーズンには、富士山はすごい混みようでした
国内の有名な山々も同様の現象が、、、
特に女性や中高年の方など、初心者の登山愛好家が増えているようですね
北遠地域の山々にも、週末は都会から多くの人が来ています
その魅力は?
あたためて、人々の自然回帰する意識が芽生え始めているのでしょうか
都会では、クライミング(ボルダリング)ジムも盛況のようです
もちろん、健康やダイエットとかの理由もあるのでしょうが
自らの手足、力量だけで山や岩を登る、、、といった
しげくシンプルな所が今の時代に受けているのかもしれません
ただ、登山やクライミングには常に危険がつきもの
明らかに無茶をしている光景もたびたび目にします
日頃の体力づくりや丁寧な事前の計画、装備の用意をお願いしたいものです
なお、水窪地域の山情報は
『水窪情報サイト』ありますので参考に!