3位入賞おめでとうございます。
局長さんも仮装に参加されるのですね。意外でした。
22日、お世話になります。
お疲れ様でした。
ご無沙汰しています。
仮装入賞おめでとうございます。
私も、初日の団体仮装に混ぜていただき、
雨をものともせず楽しませていただきました。
世代を超えて、みんなで雨に濡れて頑張るって、
今のご時世、なかなか出来ない経験です。
寒くもなく、子どもとよい経験をしました(^o^)
にしうれさん こんばんわ
ウーン~ 今年も3位でしたね(ここ数年しばらくこの順位です)
今年こそ更に上位をと、ひそかに思っていたのですが、、、
でも皆で楽しく出来ましたので、これが一番ですね!
にしうれさんも初参加での入賞は見事でしたね
来年は強敵になるかもしれません!
とりあえず、お互いにお疲れ様でした
まるの字さん こんばんわ
ありがとうございます
初日の出場は雨で本当に大変でした!
でも逆にいい思い出になったようですね、、、
何故か、水窪人はこの祭りに特別な思い入れがあるようです
これもここに生きる人達のDNAのなせることなのでしょうかね?
今日も帰省した若者達が名残惜しそうに都会に戻っていきました
うちの子供達も東京へ神奈川へ帰りました
祭りが過ぎると水窪の秋も深まっていきます
今年の仮装コンクールも楽しそうですね!
今回ベルたちは飯田まで遊びに行ってきたので残念ながら見物できませんでしたが帰りに夜の屋台引き回しには間に合って少し見てきましたよ。
昼と夜の祭り雰囲気がガラッと変わり夜はみんな酒が入り多くはラテン系と化した水窪人を見るのが楽しいです。
やはり9月はみさくぼ祭りを見ないとなにか物足りないので遠回りして来てよかったです!(^^)
ベルさん こんばんわ
ご無沙汰しております、お元気ですか
ラテン系と化した水窪人、、、いい表現ですね(笑)
ただ、酒の量だけは異常に多いと、よそ様の方々は言いますが、、、
ひょっとしたら、そちらの血を引き継いでいるのでしょうか
水窪出身の若者も、年に一度この日だけは必ず帰省します
それだけ、想いの強いイベントなんでしょうね
途中下車の旅、ご苦労さまでした
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる