今年から始めた体験農場・マロニエ農園は、キャンプ場横の小高い場所にあります
今はスタッフが、なすやキュウリ、かぼちゃ、ミニトマトなど作っていますが
そこから見下ろすキャンプ場の光景、、、

垣根で区画されたサイトの周りには、濃緑の木々の合間に
白いヤマボウシと赤いサツキがきれいに咲いています
サイト内にあるのは、個々の流し台と調理用の炉ですね
これからの夏休みには、多くの家族連れでにぎわいます
このキャンプ場も開設から17年の月日が経ちました
マロニエ、カツラ、ねむの木、ヤマボウシ、ナラ、クヌギ、モミジ・・・
それぞれの木々も大きく育ち、今ではちょっとした森の中の雰囲気です
・・・自然いっぱいのキャンプ場になりました
お元気そうで何よりです
ぎおんにも帰りたかった
はるぷーです
水窪に帰りたくて仕方ありません
まとまった休みも取れないし
雨降りだし
ちょっと鬱々してます
水窪の風 伝えてください
お願いします
はるぷーさん おはようございます
しばらくのご無沙汰でした
元気でやっていますか?
> ちょっと鬱々・・・・
水窪帰りたい症候群でしょうか (笑)
こんな梅雨時は、チョッとそんな気分になっちゃいますね
梅雨が明けたら、夏空が・・・
暗い夜が明けたら、まぶしい朝が・・・
長いトンネルをぬけたら、楽しい明日が・・・
辛い仕事の後には、楽しい友との語らいが・・・・
そんなこと、思いながら水窪ブロブ(最近は、個人のよもやま話しか?)書いてます
素敵な水窪の風、今度頑張って伝えますね!
こんにちは。
8月にキャンプ予約をしました!!
台風が来ないことを祈って。
楽しみです♡
茶の国さん こんにちわ
ご予約確かに承りました
ご利用ありがとうございます!
何も無いところですが???
いやいや、大自然いっぱいの素敵なところですから・・・・ (笑)
楽しみにお越しください
お待ちしております!
静岡県の東 伊豆市で
まちづくりを目的としたNPO法人伊豆開花クラブ
を運営しております。
水窪にイノシシ、鹿、キジなどを捕獲する道具を作っている鍛冶屋さんがあるという話を聴きました。
伊豆市もイノシシ、鹿が多くて困っています。
そんな鍛冶屋さんがありましたらご紹介ください
浅井 邦容さん おはようございます
コメントありがとうございます
こちら北遠地域も昨今は、有害鳥獣の被害が拡大しており困惑しています
山での原木椎茸の栽培などは、ほとんど出来なくなりましたし
各家では電柵や囲いをしながら、野菜を作っている始末ですね
また、先月は国道に熊が出現し話題になりました
鍛冶屋さんにつきましては、現在詳細な情報を把握しておりませんので
あらためて、調べてメールさせて頂きたいと思います
申し訳ありませんが、しばらくお時間下さい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる