★機能別消防団へ★

東日本巨大地震により被災された皆様へお見舞い申し上げますとともに

お亡くなりになられた方々とそのご家族の皆様に心よりお悔やみを申し上げます

災害復旧活動における懸命な努力に敬服するとともに

みなさまの一日も早い復旧をお祈り申し上げます


この4月より、再び地元消防団の一員として入団することになりました

ここで言う機能別消防団とは、基本的には非常備の消防機関で特定の活動に参加し

常は他の職業等に就いている一般市民で団員が構成されています

★機能別消防団へ★

水窪に帰って20年ほど消防団活動を続け、10年ほど前本部長を最後に退団したのですが

今、過疎化による団員の減少により、OB(機能別団員)の参加が求められているのです

浜松市の合併後、市の常設消防本部はできたのですが

都市部と違い、救急消防(患者の搬送など)が主な仕事で

緊急火災や災害時には、圧倒的に人員も車両なども足りません


戦後以来、地域防災力の主たる役割を担ってきた地元消防団、、、

今回の地震災害で頑張られている消防団の方達を見ていると、とても人事とは思えません

火災はもとより、山間部の消防団では遭難した登山者の行方不明者の捜索もしました

水窪町での大規模土砂災害時には、数日間にわたり復旧作業にたずさわりました

地域において、自分にあらためて何ができるのか?

今一度、自ら問い直してみたいと思っています


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

この記事へのコメント
水窪の男性は お仕事の他に 消防 地域の自治体の役 お祭りの役等々

たくさんの お役目をしていらっしゃい とても尊敬 感謝しています

消防も年齢が年々上がり 消防団のOBの方達もずいぶん貢献なさっていましたから 今回 このような組織になり ますます 感謝の念を強く持ちました

地域の方々の防災意識 向上のため 緊急時の救助活動のため よろしくお願いします

春から 水窪が遠くなりますが 何かの際には駆け付けます

どうぞ よろしくお願いします
Posted by はるぷー at 2011年03月20日 12:16
はるぷーさん こんにちわ

今度の震災被害地の様子を見るにつけ、本当に人事ではありません
消防団に在籍の当時、災害や火災に幾度となく駆けつけるたびに
その悲惨な光景に言葉を失ったものでした・・・

若い頃のような体力は無いかもしれませんが、それなりの経験は積んできたつもりです
ここ水窪のような過疎地にあっては、どうしても住民自らが自分たちの生命と財産を守らなくてはなりません
、、、少し頑張ってみようと思っています

はるぷーさんもどうぞ頑張ってくださいね!
Posted by 水窪水窪 at 2011年03月20日 15:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★機能別消防団へ★
    コメント(2)