ここ二日ほど降った雪も、街中はもう無くなりましたが
周りの山々や日陰には、雪が残っています

キャンプ場へは、毎朝アマゴの餌やりにいくのですが
ここは川沿いにあり、寒さも厳しくご覧の状態、、、
キャンプサイトは、まだ雪で被われています

ここから、しばらく北に向かって信州境の峠には数十センチの積雪があり
走行にチェーンは必需品です
水窪も今シーズンは雪がやはり、多いような気がします
浜松の中心部が雨の時は、たいていこちらは雪ですね
今年は、四駆にスタッドレスは欠かせません
こんばんは。
『三川FC物語』という ブログを立ち上げております
三川FCの西村と申します。
突然のコメントで すみません^^;
実は、昨日 犬居小学校のグランドで 水窪JFCさん、春野JFCさんと、練習試合をさせて頂きました。
三川FCは、スポーツ少年団登録をしていない…
そのため、学年で なかなか人数も集まらない…
そんなサッカーチームなため、試合も思う様に出来ない状況です。
が、今回 この様な形で 試合を組んで頂き、こども達も保護者も大喜びでした。
ありがとうございました。
また 是非 この様な機会を作っていただけたら…と思っております。
どちらに お礼を伝えようか…と探していた所、過去にサッカーの記事が ありましたので、こちらに書き込ませて頂きました。
関係者の方に、お伝え願えたら 嬉しいです。
三川小学校へも、是非おいでくたさいね。
昨日は、本当に ありがとうございました。
まだ寒い日が ありそうですね。
どうぞ お気をつけて…。
にしむらさん おはようございます
コメントありがとうございます
北遠はじめ、こちららの地域の少子化はいろんな問題がありますね、、、
団体スポーツをしたくても人数が集まらない
試合をしたくても相手がなかなか無い・・・
指導者の方のご苦労は大変なことと思います
>関係者の方に、お伝え願えたら 嬉しいです。
地元、水窪JFCの関係者は存じておりますので
三川FCの西村さんのお話し伝えさせていただきます
これからも、何かとご苦労が多いかと思いますが頑張られてください!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる