★ジビエで町おこし★

少し前ですが、毎日新聞にこんな記事が掲載されました

< 水窪のジビエ:浜松名物に 商工会の若手、PRに奔走 /静岡 >

「水窪のジビエ」を浜松市の新たな名物に育てようと

地元商工会の若手が売り出しに乗り出した

10月31日に同市中心部で開かれた「ふるさと『食』の文化祭」で

シカとイノシシの肉を使った「遠州ジビエやきそば」を販売したほか

市内で開かれるイベントを中心に、今後も出店を計画している

★ジビエで町おこし★

「ジビエ」はフランス料理の用語で、狩猟で捕獲された野生鳥獣の食材のこと

日本でも古くから山間部では食べられていたが

低コレステロールで健康に良いとして改めて注目を集めている

浜松市天竜区水窪町でも食べられているが、地元以外にはほとんど流通していない

天竜商工会青年部水窪支所のメンバーが、ジビエをまちおこしの材料にしようと

地元で捕れるシカとイノシシ肉を使った焼きそばを考案

イベントを通じて、手探りで知名度アップに努めている

12月に浜松市中心部で開かれる「歳末大市」にも店を出す予定だ

シカ、イノシシとも、くせがなくさっぱりとした味わい

同支所の平沢裕一副部長は「数人の部員で取り組んでいるのでまだ発展途上だが、

いつかB-1グランプリに出せるように育てたい」と張り切る

食材として利用したい人は、同支所(053・987・0432)に連絡すれば

数量は限られるが、対応は可能


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

この記事へのコメント
個人的な好みですが、鹿ジャーキーなど安価で買えればいいですね。

食材は安くても加工工賃がかかるとは思いますが。
Posted by 宇都宮 at 2010年11月19日 14:33
宇都宮 さん こんばんわ

お久しぶりです、お元気ですか
実は以前、旧水窪町の時代に、鹿のジャーキーを作っていたことがあります
ウ~ンその後は続かなかったようなんですが・・・
ジビエと言っても、なかなか一般には、まだ馴染がないですね
これからの課題です。。。
Posted by 水窪 at 2010年11月19日 21:14
こんにちは。いつも楽しく拝読しています。
ジビエと聞いて思わず書き込ませていただきます。
個人的には、道の駅なんかで、串焼き+天竜ワイン一杯付き700円、くらいのお値段で気軽に楽しめたら嬉しいですね。
やはり肉は肉の味を楽しみたいです。
やきそばも美味しそうですが、やきそばソース味を付けてしまうのは少し勿体ないかな…!笑
Posted by レミ at 2010年11月25日 10:34
レミさん こんばんわ

コメントありがとうございます
なるほど~です、串焼き+天竜ワイン一杯付き700円はいいですね!
ちょっとだけ、お洒落な感覚が受けるかもしれません
さっそく、来シーズンうちのキャンプ場でやってみたいですね

一昨年の秋、マロニエの里でジビエ料理ツアーを企画しました
その時メニューです
 ☆ 猪は味噌風味のお鍋と特上肉のしゃぶしゃぶの2種
 ☆ しかの刺身、馬のさがり、骨付きラム、うさぎの網焼 
 ☆ 自園トマトと自生クレソンに豆腐のサラダ、地こんにゃくの胡桃あえ 

素材は地元とお隣の南信州、遠山から良質のものばかり集めてみました
山肉にまたワインが良く合いましたよ!
Posted by 水窪水窪 at 2010年11月25日 20:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★ジビエで町おこし★
    コメント(4)