★龍山製茶工場の閉鎖★

開設より32年間続いた龍山製茶工場が今年で閉鎖することとなり

この日、組合員の代表が集まり正式な決定がされました

長引く茶価の低迷と急速に進む高齢化にともない

ここ数年の生産量、生産額とも衰退の一途をたどっていました

長い歴史に終止符をうつ、苦渋の決断でもあります

★龍山製茶工場の閉鎖★

弊社は、5年前にJA遠州中央さんから相談をうけ

こちらの製茶工場の委託管理を受け操業を続けてきましたが

今では100軒余が加入していた組合員数や売上も全盛時の1/3にまで減少

今後新たに増加が見込める材料も見当たりません

私の力及ばず(申し訳ない想いでいっぱいなのですが・・・)

関係者を含め、これ以上の経営維持は困難と判断し結論に至りました

★龍山製茶工場の閉鎖★

心配されるのは残された組合員たちの茶葉の処遇や

これを機会に廃業される農家の荒廃茶園の対策です

私ども佐久間製茶工場への搬入や委託加工の受入れなど

出来るだけの手当て、努力はさせてもらうつもりでいます

荒廃農地の問題は、この龍山に限ったことではありません

いまや、国策としての取組みが必要な時・・・ですね


実はその遊休農地を活用させるべく

新たなプロジェクトをいま農林事務所さんなど関係機関と思案中です

具体的なアクションが起こせるようになりましたら

またお知らせします・・・とともに

このプロジェクトは多くの人達の力が必要になってくるかもしれません

その節は、皆さんにも呼びかけさせていただきますので、、、

よろしくお願いします!

山間地における農業に対し、今一度真摯な態度でのぞまなければなりませんね


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

この記事へのコメント
ごぶさたしております。
茶農家には、民主党の農業個別保障は適用されないのでしょうか?
静岡7区には、有能な現職衆院議員が2名も、
また、新たに、比例首位当選された参院議員もいらっしゃるとのこと、
一度、この案件に関して、陳情されてみてはいかがでしょうか。
・・・ダメもとで。
Posted by 文案まとめ人 ◆g.MrtWgOoA at 2010年07月29日 15:05
ご無沙汰しております。

厳しい状況ですね。

ソフトウエア屋ですが、お手伝いできることがあればいつでもお声がけください。
Posted by 宇都宮 at 2010年07月29日 17:31
文案まとめ人 ◆g.MrtWgOoA さん こんばんわ

貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございます・・・
ただ、今回の事例は、金銭的な問題より高齢化、後継者の不足など人的原因によります
こちらの農家の平均年齢は75歳を越えているんです
農業の問題と言うより、地域の急激な過疎化による地場産業の衰退といったところが大きいんですね
もちろん農家の所得保障というのは大切なことなのですが、山間地では複雑かつ複合的な問題が入り混じっているのが現実です
政治、行政、産業施策などトータルでの地域再生に取り組まない解決にはなりません
この件にについては、いずれ機会があれば知り合いの議員にもお話をさせていただきたいと思います。。。



宇都宮さん こんばんわ

こちらこそ、ご無沙汰しています
最近こちらでは、こんな事例があちこちでおこっています
私自身の仕事でも同様に・・・少し慣れっこになっちゃいましたかね(笑)
確かに厳しい状況が山間地域では続いています
今は、我慢の時かもしれません・・・

新たなプロジェクトの際は、また協力をお願いします
都市の人達も参加出来る仕組みを考えていますので。。。
Posted by 水窪 at 2010年07月29日 20:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★龍山製茶工場の閉鎖★
    コメント(3)