★今年の新茶を振り返り★

約20日間にわたった今年の新茶を振り返り・・・

萌芽前までは、順調な生育で期待がされた新茶シーズンでしたが

3月末の凍霜害と、その後の低温気象により

今年の新茶の摘採は、各地で一週間から10日も遅れ

また収穫量も大幅に減りました

かといって、市場において価格の上昇はさほど見られず

茶農家の手取り収入が、随分と落ち込んだ厳しい一年となりました

今後の茶業経営にも大きな影響が出そうです

★今年の新茶を振り返り★

山間地における茶業は、年々衰退の一途をたどっています

その理由は大きく二つ・・・

農家の高齢化と担い手不足、そしてここ数年来の茶価の低迷によります

今では、昔懐かしい活気溢れる茶摘みの光景を見ることも少なくなりました

廃業(お茶作り)した茶農家の畑は、次々と荒廃化している現状

長らく高級茶の産地として、名声を誇ったここ北遠の茶業ですが

心なしか、その言葉も寂しく感じられるようになってしましました


同じカテゴリー(農林業)の記事
★トマトの挿し木★
★トマトの挿し木★(2014-06-30 07:04)

★マロニエ農園★
★マロニエ農園★(2014-06-21 07:21)

★田植え★
★田植え★(2014-06-11 06:50)

★ミニトマト★
★ミニトマト★(2014-06-09 06:52)

★高級茶ボトル★
★高級茶ボトル★(2014-06-04 07:01)

この記事へのコメント
こんばんは

今日飲み茶を買いに、母の実家の方の
茶工場へ行きました。
こちらは霜の影響は聞きませんが
今年の新茶は値段が高く、5月5日頃に
やっと買えるほど値下がりしました。
Posted by のりさんdc at 2010年05月24日 22:57
のりさんdcさん こんにちわ

今年は八十八夜(2日)に新茶が間にあわず、問屋さんやお店は苦労されたようです
こちらでも新茶が始まったのが10日過ぎになってしまい、我が家も土曜日にやっと摘み採りを終えたばかりです
早く皆さんに新茶を届けたいと思っています
Posted by 水窪水窪 at 2010年05月25日 17:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★今年の新茶を振り返り★
    コメント(2)