★花の市、大売出し★

2日・3日、水窪本町商店街 で“花の市”大売出しが開催されています

毎年恒例のイベントで、4月はじめ桜のシーズンに行なわれており

履物やさん、金物やさん、和菓子やさんなど

大売出しの“のぼり”が店の軒先を飾ります

町内では、小畑地区商店街の観音市、大里地区商店街のヘソの市とともに

歴史のある催しのひとつになっています

★花の市、大売出し★

最近は、水窪町の人口も随分と減り、

今では、休日ともなると市中心部まで車で出かける家庭が増え

普段、地元商店街に活気はありません

しかし、この2日間は、それぞれのお店が工夫を凝らし

精一杯、買い物のお客さまを迎えます


その昔は、年に一度のこの売りだしを町の人々が楽しみにしており

地元はもちろん、隣町の富山や佐久間からも買い物にやってきて

両日は、朝から多くの買い物客で店の前は賑わったものです

もちろん、今は当時ほどの勢いや売上は望めませんが

水窪の古き良き時代がしのばれるイベントです


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

この記事へのコメント
昨年は広瀬のおばさんの店で手伝ってました。早いものですね、叔母の店も閉めてからもう1年がすぎました。
ブリキの缶が飛ぶように売れていた頃がなつかしいですね。
明日はみさくぼの里の「花見」です、我家は今年初めてのことですが、水窪さんは残念ですね。
Posted by けいこさん at 2010年04月03日 16:52
けいこさん こんばんわ

そうですね、月日の経つのは早いものですね
新町はお店も減ってすっかり寂しくなりました、、、
賑やかだった当時が懐かしいですね

みさくぼの里のお花見会も、四年ほどお世話になりましたが
今年はもうその用事もなくなりましたね・・・
明日の日曜は、ちょうど父の四十九日の法要です

けいこさんもみさくぼの里の皆さんも、お花見を楽しんでくださいね!
Posted by 水窪水窪 at 2010年04月03日 20:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★花の市、大売出し★
    コメント(2)