★抹茶生キャラメル★

   本日は、弊社の新商品を紹介させていただきます

   お茶農家(農業法人)が作った『抹茶生キャラメル』


   スイーツ業界では、ここしばらく生キャラメルブームが続いて

   各地で地元の特色を生かした商品が製造されています

   今年、天竜に新しく碾茶(てんちゃ)の工場も出来ましたね

★抹茶生キャラメル★

   今回は、天竜碾茶研究会さんが製造した地元の抹茶を使用

   『お茶農家手造りの抹茶生キャラメル』です

   生キャラメルのとろける甘味と抹茶の程よい苦味が少し大人の味です

   まだ試作販売の段階でして、皆さんへの販売はもう少し先になりますが

   よろしかったら、お試しください!


   近々JAさんのファーマーズでもお求めになれるかと思いますので!

   また、『三ケ日みかん生キャラメル』も同時に販売予定

   こちらは、三ケ日みかんの生ペーストを使用しています

   どちらも無添加の手造りのため、大量生産は出来ないのですが

   生の風味が楽しんでいただけるとおもいます

   地元産のそれぞれの素材を使った商品です。。。


   お問い合わせは、『みさくぼ何でも情報局』ブログ・オーナーメール又は、

   (有)農業法人みさくぼアグリ倶楽部 053―987-0517 袴田まで


同じカテゴリー(農林業)の記事
★トマトの挿し木★
★トマトの挿し木★(2014-06-30 07:04)

★マロニエ農園★
★マロニエ農園★(2014-06-21 07:21)

★田植え★
★田植え★(2014-06-11 06:50)

★ミニトマト★
★ミニトマト★(2014-06-09 06:52)

★高級茶ボトル★
★高級茶ボトル★(2014-06-04 07:01)

この記事へのコメント
頑張ってますね!
日農に 平成大合併広がる距離顔見えぬ行政・・・不満も
という記事発見 声が届かず 、、
そんな現実の中でも前を向いて行くしかないですね。
Posted by 牛たろう at 2009年07月28日 17:47
牛たろうさん こんばんわ

明日のブログでお話しようと思っていたのですが。。。

知り合いのかたが農業新聞にいまして、今回取材を受けたのですが
担当者に聞くと、合併した日本中の農山村のいたるところで
当初は予期していなかった様々な問題が起きているようですね

・・・と言っても、今更国や行政が何をしてくれるといった期待も持てない現状
うちが委託を受けているキャンプ場はじめ、あらゆる施設運営も含めて
今は、自らが道を切り開いていくしかないのかな?と言う心境です

地方行政改革や構造改革の道筋がけっして、間違いではありません
ただ、地域住民不在の中で物事の仕組みが急激に変えられることや
生活弱者、過疎地域が一方的に切り捨てられることには?マークですよね
Posted by 水窪 at 2009年07月28日 20:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★抹茶生キャラメル★
    コメント(2)