★冬(ふゆ)の花★

   人気(ひとけ)のない山中に咲いている山茶花(さざんか)

   “山の茶の花”という名前よりははるかに豪華な花です

 
★冬(ふゆ)の花★

   冬の色気のない景色の中で、赤の山茶花は目立ちますね

   よく言われる寒椿(かんつばき)とは少し違う、、、

   寒椿は、枝が横方向に伸びるので背丈が高くならない

   せいぜい高さが1mぐらいなのに比べ

   山茶花は、背が高く上にどんどん伸びていきます

★冬(ふゆ)の花★

   赤南天(なんてん)も山のあちこちで目にします

   赤い実がなる品種 「難を転ずる」という語呂合わせから

   魔よけの木として信じられている縁起の良い木で

   切花にして、お正月飾りに良く用いられます

   咳止めの漢方薬として、田舎では使われてきましたね

   先日、街へ行くと数千円で南天の木が売っていました

   裏山に行けば、いくらでもあるのですが、、、


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★冬(ふゆ)の花★
    コメント(0)