キャンプ場のヤマボウシが真っ赤な実をいっぱいに着けている
和名は山法師、ハナミズキによく似ている

園内に数本が植えられているのですが
花が終わり、しばらくは上向きになっていた果実が赤く熟しました
見た目は、ちょうどイチゴのような果実
この果実は甘くて食べられ果実酒にもなるそう
一粒つまんで食してみると、中はすかすかですが確かに甘い・・・

いつもは、小鳥達のえさとなるのですが
今年は、木々に重たいほどのなりようで
見た目にも、秋そのもの
葉もこれから色づき、紅葉も楽しめるヤマボウシです
やまぼうしの実はじめてみました。
春先は枝先の葉が白くてきれいですよね。
こんな実がなるのですね、山に住んでいるのに知りませんでした。お恥ずかしい。
けいこさんさん こんばんわ
春の白い花と秋の赤い実のコントラストが妙の木ですね
いつもの年はこんなに実をつけることはないのですが、今年は特別です
栃、ヤマボウシの実・・・山ならではの秋を感じます
これからは、場内のもみじも紅葉すると綺麗ですよ
今年は他の木を剪定して、もみじを少し多く残しました
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる