9月も終わりに近づいたマロニエの里の夕暮れ
キャンプ場にも照明(あかり)がともります
周りの空気も冷え込むこの時期、
炉(ろ)で焚く薪の火が妙に恋しくなります

アウトドアでの野外レストラン?
ここでは、たいていパパがシェフになります
腕の見せ所ですね!
先日は、パエリアができたといって
わざわざ、おすそ分けを届けてくれたお客さんもいます
慣れたキャンパーになると、できる料理も華やかです

そういえば今年、ダッチオーブンが流行りましたね
煮込みからロースト、焼き料理まで
バリエーションのあるメニューができるようです
キャンプの食事も、随分様変わりしてきました
はっとりと言います。
もう特集が終わってしまったようですが、今年の水窪祭りの写真集をアップしました。よろしかったら、ごらんください。なお、当方のページは、水窪小学校にありました9つの分校の今昔の写真なども載せてあります。
http://www.hattory.com/~dodonpa/Coppermine/cpg1.3.1/
はさん こんばんわ
お世話になります
水窪祭りの写真の数々楽しまさせていただきました
知り合いの顔がいっぱいでしたね
分校の写真は、当時の卒業生が見たら本当に懐かしいでしょうね!
見たことの無かった貴重な写真も多くあり、興味深かったです
また、時々お邪魔させていただきますのでよろしくお願いします
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる