いよいよ、夏休みがスタートしますね
毎年、マロニエの里にも多くの子供たちが訪れます
昼は川遊びに、夜はかぶと虫の採取に・・・
夕食が終わると、どこからともなく子供たちが管理棟に集ってきます

この夜は、採ってきたカブトムシやクワガタの自慢話をしてくれ
見ず知らずの子供たちが、旧知の仲間のように輪になります
このメンバーはそれぞれ名古屋、浜松、磐田からの子供達、
<管理人のおじさん>の大事な仕事のひとつが、子供たちとのお付き合い???
(本当は、本人がけっこう気に入っているのですが)
自慢げな、いい顔していますね
夜が更けても、子供たちはテントになかなか帰りません
非日常の中の生活が、楽しくてたまらないのです

知らない場所で、知らない子供同士が、知らないおじさんやスタッフと出会い
遊んだり、話して笑ったりの時間(とき)を過ごす・・・
そんな子供たちとの一期一会、
『夏のいい思い出ができたらいいな・・・』といつも思います
こんばんは
子ども達、たのしそうですねー
子ども同士って、すぐに仲良くなっちゃうんですよね
きっと、忘れられない思い出の一ページとなった事でしょう(^o^)
はじめまして。
いつも拝見しております。
今回、緊張しつつもコメントしてしまいました。
母の実家が、そちらの方なのと父の仕事で1年だけ住んだ事がある町水窪です。 住んだのは1年でしたがカントリーロードな存在な町です。
祖母が亡くなってから訪れる機会が無くなってしまいましたが・・・ブログを拝見すると遊びに行きたくなります。
楽しかった夏休みを思い出すと・・・遊園地でもはなく、自然の中で遊んだ事を思い出します。 写真の子供達も大人になってもステキな思い出となるんでしょうね。
この夏・・・遊びに行きたいと考えたのですが・・・我が家には愛犬がおりまして・・・愛犬と一緒に泊まれたらなぁ~と思いましたが、ペットNGなようなので
断念した次第でございます。
まるの字さん おはようございます
本当に、子供たちは皆すぐに友達になっちゃいます!
カブトやクワガタの話で、盛り上がっちゃいます
(大人になると、付き合いが難しくなるのはどうして???)
ただ、毎晩子供たちのお相手をしていると、さすがに年のせいか?少々お疲れ気味になります!
でも、大きくなってどこか頭の片隅に、水窪の夏の思い出がほんの少しでも残っていてくれたらいいなとは思っていますが・・・
なおべえさん おはようございます
コメントありがとうございます。つたないブログを見ていただいて恐縮です!
一年だけの水窪ですか?でも覚えていただいていて嬉しいですね~~
何もない田舎の街、あるのは変わらぬ川や山の自然の営み
年々、人も減り寂しくはなっていますが、なおべえさんのように、この街に思い出を持っていたり、訪ねてくれる人たちがいます。
私達ができることは、そんな人たちの想い出や夢や楽しみを、いつまでも残していってやることだと思っています。・・・『どこかで、この水窪に想いをはせていてくれる人がいる』そう信じています。
また、一度機会を見つけて水窪に遊びに来てくださいね!
♪♪お待ちしております♪♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる