★真夜中の田楽(でんがく)に★

   昨夜の西浦田楽(でんがく)に出かけました

   浜松から友人達が10時すぎにこちらに到着、現地まで・・・

   東京からも連絡のあった民俗学関係の先生達もすでに来ていました

   毎年のことながら、この時期の西浦の夜は冷え込みます

   今年は、雪がないだけよかったのかな!

★真夜中の田楽(でんがく)に★

   観音堂ではすでに田楽の舞が次々と披露されており

   町内外から訪れた見物客が、時空を越えた伝統芸に見入っていました

   厳しい戒律と世襲により1300年にも引き継がれている西浦田楽

   張り詰めた場内の空気の中に、神秘と幻想の雰囲気を漂わせます


★真夜中の田楽(でんがく)に★

   本当なら、朝方に行われる“しずめの舞”までと思いましたが

   残念ながら皆、月曜の仕事がありますので夜中に帰りしたくを・・・

★真夜中の田楽(でんがく)に★

   昔から、この田楽が終わると水窪に春が来るといいます


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。この寒さでは出かける気力がありませんでした。
「鎮めの舞」は、見たいと思いながらなかなか行けません。
写真ありがとうございました。
Posted by けいこさん at 2008年02月25日 13:09
けいこさん  こんばんわ

昨晩は風も無く天候にも恵まれたのですが、やはり0時を回るとかなり冷え込んできました。昨日は外国の方がけっこう来ていたみたいで・・・

朝までは、なかなか大変ですね!3年ぐらいに分けて見る計画でないとむずかしいな~~~と皆で言っていました。
※デジカメ、電池切れでいい写真が取れませんでした。(すみません)
Posted by 水窪水窪 at 2008年02月25日 19:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★真夜中の田楽(でんがく)に★
    コメント(2)