★京都から、お奨めスポット★

水窪

2007年10月27日 19:47



  細川ガラシャ夫人が祀られる大徳寺、高桐院参道の石畳に入ると、

  突然、地面の青苔と竹林が幽玄な緑の世界・・・これは、本当に感動します。

  紅葉になると横の楓が赤一面になるのだそうです・・・絶対見たい!

  


   洛北の曼殊院門跡(まんしゅいん) の茶室と枯山水の庭園も見事です。

  とにかく見るだけで美しい!と感じると思います。

  抹茶をいただきながら、とにかくゆっくりゆっくりと時間を過ごす。



  その隣の詩仙堂は、庭が素晴しい・・・

  ここには、四季折々の花と木々が植えられており趣あります。

  居から庭を見るとデザイン画そのものです。



  智積院(ちしゃく) の中国の廬山をかたどった利休の庭園は雄大です
 


                (これは、当然模写の方ですが・・・)

  安土・桃山の国宝障壁画、桜図、楓図はさすが素晴しいです。

  ただ、入口が分かりづらい・・・地元の方に聞いていかないと???です。

     ※ この時期でも、二条城や清水さんあたり有名な所はいっぱいの様でした。

  来月の紅葉時期、メイン観光スポットはとても混雑するようです

  少しポイントをずらすといいかも?

  1400?1700?の寺院・仏閣があるので、充分たのしめますよ!

           急ぎ足で ・・・・・ 『京都、なんでも情報局』からでした!

関連記事