★みさくぼ産栃の実★

水窪

2013年12月27日 07:35

北遠地方では古くから食べられていたと言われる「栃の実」(とちのみ)

昔の人たちは、様々な工夫をほどこし「栃の実」を食してきました

栗と似ていて、煮たり焼いたりすれば美味しく食べられそうですが

残念ながら、アクが強すぎてそのままでは食べられません

実を何日も水にさらし、皮をむき、木灰であくを抜など

多くの工程と日数をかけてやっと出来上がります

とても手間のかかる食材なのですが、栃餅など風味豊かな食べ物を作り出してくれます



この秋に拾い集めた地元産の「栃の実」(写真左)を加工処理したものですが

今では販売するほどの量は無いので、ほとんどが自家用としてつかわれます

年末には栃餅をつこうかと思っています

この時期は、小豆(写真右)も重宝がられて使われることが多いですね

ちなみに小豆もみさくぼ産です

関連記事