★この一年・・・★

水窪

2012年12月31日 08:18

昨年は震災に放射能と甚大な風評被害を受けた静岡のお茶生産者や業界ですが

今年は少しづつですが、立ち直りのきっかけを見出し

5月の新茶時期には、二年ぶりの取引ができるようになりました

(、、、とはいっても、震災前の数字には、未だ遠く及ばないのですが)

また、4月には新東名が開通、新たに出来た浜北ICにより水窪までのアクセスが1時間ほどに短縮し

みさくぼオートキャンプ場も、昨年に比べ大幅に来場者が増えました

今年オープンした「マロニエ・レンタルハウス」やクライミング施設「マロニエウォール」も

予想以上の利用をいただき、少し安堵した想いです

もちろん山間地農林業の長引く低迷や過疎化の波と、取りまく環境の厳しさに変わりはありませんが

与えられた状況下で、可能な限り手を尽くしたいとは考えております



                (キャンプ場横、翁側での映画撮影風景です)

水窪にとって、この一年の大きなニュースと言えば

やはり、地元撮影の映画のことでしょうか

「果てぬ村のミナ」では、地元祭りの再現に1000人のエキストラが集まりました

映画には水窪住民も数多く出演(?)しており

地元での先行上映会には、多くの来場があり話題となりました

今後、この実績を観光活性化とするのは住民次第なのでしょうが、、、

ともあれ・・・この一年、つたないブログをご覧いただいたことに感謝いたします

皆様、良いお年をお迎えください

関連記事