★天日干し椎茸★

水窪

2010年11月26日 07:55

生椎茸も、いま秋子のシーズンです

この写真は何なの?

これは、生の椎茸を薄くスライスして、天日で干しているものです



今では、乾燥機で短時間に処理するのが通常ですが

ひと昔前は、山村のどの家でも自家製のきのこを保存するため

こんなふうに戸外で日光と風にあて、ゆっくりと干しあげたのです

今では珍しい天日干し椎茸ですが、これが今注目されています



実はこの天日干し製法にすることで、機械処理に比べ栄養素がグ~ンと上がるのです

乾椎茸には、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富に含まれていますが

特に、天日で干した椎茸の場合

日光の紫外線によりビタミンDの量が増加します

これは、エルゴステロールという物質が紫外線にあたることで

大量のビタミンDに変化するためだそうです

冬場は紫外線も少なく体内で作られるビタミンDも不足しがちです

自分が日光浴する代わりに

椎茸を日光浴させてビタミンDを作ってもらいましょう

関連記事