★長野まで・・・★
おはようございます
今日はこれから、長野の飯山市まで行ってきます
今年の冬に、グリーンツーリズムの視察をした場所ですが
夏場の体験ツーリズムの話を伺う為に再度お邪魔します
真冬の一月は、行けども行けども純白の世界が広がるのみ・・・
正直、「ただ、すご~く寒かった」の印象・・・ (笑)
しかし、雪に覆われた千曲川の絶景は感動的であり見事だったな!
もちろん、日本有数のグリーンツーリズム先進地に再生した姿は
私達にも充分勉強させられるものがあったのですが、、、
はたして、夏の飯山はどうなんだろう?
以前、ここを舞台にした寺尾聰の「阿弥陀堂だより」という映画を見ました
東京で暮らす熟年の夫婦、、、ある時パニック障害という心の病にかかってしまう
都会での生活に疲れた二人が長野に戻ってきたところから映画は始まる
二人は大自然の中で暮し始め、様々な悩みを抱えた人々とのふれあいによって
徐々に自分自身を、そして生きる喜びを取り戻していくという物語
四季の移ろいと共に見られる風景、祭り、行事、そして季節の風物詩が
誰もが懐かしいと感じてしまう不思議な想いにさせられた・・・
夏の飯山の素晴しい風景のいくつかの場面が、今でも記憶に残っている
時間があれば、まわってみたいと思っているが。。。
・・・明日は、ブログお休みするかもしれません、、、あしからず
関連記事