★農で遊ぶ★
昨日は森で、今日は農?
遊ぶ話しばかりのようで、ごめんなさい
・・・ある記事より
いま、農業のスタイルも、大きく変ろうとしている
単なる生産の場から、農を遊ぶ場に、、、
農場を魅力ある遊びの場所(ファーミング・エンターテインメント)に!
「地産地消」「食育」など、地域の食や農業体験のニーズが高まっている
しかし、まだ農業経営者は、そのニーズに応え切れておらず
かつ、そこにビジネスチャンスがあることに気付いていない
そんな中、農場を遊び場とし、お客さんに楽しさを提供するビジネスが育っている
サラリーマンが、家庭菜園をすることは最高に贅沢なこと
同様に、自分達が食べるだけのコメを作り続ける農家は
スーパーで買うよりはるかに高価なコメを食べるという贅沢を先取りして体験している
モノとしての農産物だけでなく、農業そのもの、、、
風土、そして不便さや汗や労働の苦役までも、それを得がたい贅沢として求めている
より顧客の満足として裏切らないサービスや商品提供に取り組むこと
それは過剰の社会であればこそ、農業の必要とされる可能性の一分野なのではないか?
関連記事