★今年の新茶を振り返り★

水窪

2010年05月24日 08:37

約20日間にわたった今年の新茶を振り返り・・・

萌芽前までは、順調な生育で期待がされた新茶シーズンでしたが

3月末の凍霜害と、その後の低温気象により

今年の新茶の摘採は、各地で一週間から10日も遅れ

また収穫量も大幅に減りました

かといって、市場において価格の上昇はさほど見られず

茶農家の手取り収入が、随分と落ち込んだ厳しい一年となりました

今後の茶業経営にも大きな影響が出そうです



山間地における茶業は、年々衰退の一途をたどっています

その理由は大きく二つ・・・

農家の高齢化と担い手不足、そしてここ数年来の茶価の低迷によります

今では、昔懐かしい活気溢れる茶摘みの光景を見ることも少なくなりました

廃業(お茶作り)した茶農家の畑は、次々と荒廃化している現状

長らく高級茶の産地として、名声を誇ったここ北遠の茶業ですが

心なしか、その言葉も寂しく感じられるようになってしましました

関連記事