★龍山製茶工場のしたく★
この日は、龍山の製茶工場の機械点検と大掃除が行われました
例年ですと、すでに準備も整い生葉を待つばかりなのですが
今年の新茶は、異常な寒さで遅れ気味・・・
工場の稼動開始も5月に入り込む予定です(例年は4月に始まっていますが・・・)
先日の茶園調査では、ここ龍山でも凍霜害の被害報告が各地からありました
この様子ですと、大幅な減収は避けられそうにないですね
昨年は水窪・佐久間地域で遅霜を受け、今年は龍山・天竜地域で被害・・・
佐久間・龍山両工場とも2年続きの被害に、少々頭をかかえてしまいますが
自然の営みの中で繰り返されることですので、これも仕方ありませんね
、、、とはいえ、目前に迫った新茶シーズン
なんとか収量の確保と高値の販売単価をめざさなければなりません!
いつものことながら、自然を相手の農業は本当に難しいものです
毎年、天候や時の相場に左右されながらの仕事ですし
なかなか、全ての条件が満たされる事など、まずありません
ただそれだけに、やりがいや面白みもあるのかもしれませんね
不足のあることが、次への仕事のモチベーションにもなっている!
こんなことを言うと、私に周りは、ウ~ン~ただの能天気だといいますが。。。
関連記事