★干し野菜ブーム★

水窪

2009年12月06日 07:18

   先日の日経流通新聞こんな記事が、、、

   今、都会では自宅のベランダなどで

   野菜や果物を干し、乾物作りを楽しむ人がじわじわ増えているという


   きのこはもちろん、にんじん、しょうが、りんごなども

   特にしいたけや切り干し大根などは、既製品より安くて美味しいといいます

   書籍も「干し野菜のおいしいレシピ」など、関連本もいくつもでているようですね

   確かに、きのこ類は天日で干す事で風味を増し栄養価も高くなります

   干し大根などは、昔から田舎でおばあちゃんがやってきた定番の保存法

   漬物に惣菜、煮物にと料理のレパートリーも広がります



   水窪のような山村では昔から“芋がら”(里芋の茎を干した伝統保存食)など

   都会の人にはあまりなじみのない珍しい乾物も作っていました

   これは、煮物や味噌汁の具にも入れていましたね


   ・・・こんな風に、ひと手間かけるだけで食生活にも変化がでます

   今では、一般商品としてもレンコンを乾してパウダーにしたり

   柿をスライスして、チップスとして販売しています

   野菜パウダーは、スイーツ業界で使われてブームになりましたね

   昔から乾物は、保存食としてもとても重宝な食材です

   干し野菜の手づくりブーム、、、しばらく続くのでしょうか
 

関連記事