★有機ハーブ園を訪ねて★
三島市にある、落合ハーブ園さんを訪ねました
落合さんは、市内の遊休農地を借り上げ
今度、有機・無農薬ハーブ園として再生する計画中です
場所は、東名沼津インターより20分ほどの山の中腹にあり
街道沿いに、多くの種類のオーガニックハーブが栽培されています
この日は、あいにくの曇り模様の天気でしたが
晴れれば、ここから富士山も望める絶好のローケーション
また、おしゃれなレストランもあり訪れた人を優しくもてなしてくれます
さっそくランチは、ご自慢のハーブチキンを美味しくいただきました
・・・遊休の荒廃地は、今では日本中がかかえる難問、、、
農産物価格の低迷や、農家の後継者不足、高齢化が主な要因となり
自治体も、あらゆる手立てを施し、その食い止めに必死なのですが
有効な打開策の無いまま、その面積は年々拡大しているのです
私達、北遠でもお茶に続く新たな農作物を試みているのですが
栽培技術や土地との適正、生産単価などの問題があり中々収益作物とはなりません
そんな事情もあり、今回は落合さんの応援をいただきながら
竜山、佐久間、水窪の幾つかの地域で試験栽培をしてみる予定です
国産の有機ハーブ生産量は、まだそう多くない状況で可能性がありかなと?
もちろん、地域のおける収益作物の育成は言うほど簡単なことではなく
まして、ブランディングづくりには、相応の時間もかかるのでしょうが。。。
ハーブという商品の特性を生かしながら、観光・体験農園も視野に入れた
グリーンツーリズムと絡めても、面白いのかなと思っています
落合さん、いろいろとお世話になりありがとうございました
関連記事