★真夏の農作業★
この夏の時期、お茶農家は茶園の管理作業に追われます
今日も、うち(農業法人)のパートさんたち5名が
朝から農作業を手伝ってくれています~
この日は、刈り取った萱(かや)を茶畑に入れる仕事
この刈草(かりくさ)入れが有機堆肥として、来年の大事な土づくりとなります
ただ、暑い夏の農作業は、さすがにきついですね~
それに、このパートさんたちは、もうかなりの高齢なのです
皆さん、私の親と同世代ですし、、、
(写真、右の方は今年で82歳、、、でも現役のうちのパートさんですよ)
以前、あるTVの特集でも取りあげていただきましたが
うちの法人は、こんな人達の応援で成り立っています
、、、本当にありがたいことです(感謝)
もちろん、いつまでもこのままでの態勢が続くわけは無いのですが
皆さん、できる限り働いてくれるとは言っています
生涯現役とは、このことですね
ものづくりは、お金だけではかれるものではありません???
分からない人は、一度この人達に何故こんな歳まで働くのか?
聞いてみてください
『仕事は大変だけど、みんなと働いていると楽しいから!』
多分、いやきっと、そう答えますよ。。。
関連記事