★山の抹茶★

水窪

2009年07月10日 08:05

   抹茶というと京都の宇治や三河の西尾などが有名ですが

   天竜でも碾茶(てんちゃ)の生産が始まっています

   今年からは、新たに碾茶製造工場も出来ました


    碾茶(てんちゃ)とは、主に抹茶の原料となるお茶のことで

      抹茶は碾茶を挽臼でひいて粉にしたものです

   ここしばらく、自然食への関心も高まり抹茶の利用は各分野で多くなりましたね

   TVのある番組で、静岡のお茶やさんのロールケーキがブレイクし

   今日はコンビニで、夏期間限定で抹茶ピノアイスを見つけました



   昔は茶道に使われるのみであったのですが

   加工食品用の素材としても、いまではスタンダードとなり

   ありとあらゆる食品に抹茶は使われる人気素材食品です!

   最近は煎茶の低迷もあって、碾茶生産に移行する茶農家も増えています


   写真の“山の抹茶”は、JAさんなどで現在販売されています

   こちらは、本格的抹茶としてお使いください

   30g入り1,050円、少々お値段がすると思われるかもしれませんが

   これでも茶道用としては、かなりリーズナブルな価格です

   気楽にお手前を楽しみたい方には、いいのではないでしょうか

   今年から製造された碾茶は、業務用もありますので

   加工食品用にも使用できるかと思います

   ちなみに弊社でも、地元産抹茶使用の商品を近々販売の予定です

関連記事