★50年ぶりの遅霜被害★
今年の新茶は、私達山の農家にとって大きな事件!がありました
先月28日の朝、山間に遅霜が発生し茶の新芽に被害が出ました
防霜ファンなど設備も無い場所も多く、全く収穫できない所もあり
農家にとっては大変な痛手となりました
・・・摘み取りを、あと数日にひかえての出来事でした
新茶の芽は、見るも無残な姿に
たった一日で、新緑の茶園は真っ黒に様変わりしたのです
先輩農家のご老人から「これだけの被害は、50年ぶりだと・・・」
私にとっても、25年のお茶作りで初めての経験です
被害の出た地域に、我が家の茶園も広がっており
収穫量も例年の1/3程度に
山の茶農家にとっては、大幅な減収となりました
一年間の農家の努力は、たった一日の自然の驚異の前に無駄なものとなりました
どうしようもないことなのですが、、、
自然の気まぐれの前に、いつもながら人間などは無力ですね
・・・という事で、まだ少々ショックから立ち直れないでいるのですが
自然を相手の仕事です、、、長い間にはいろんなことが起きますね
関連記事