★龍山・佐久間工場の大そうじ★
いよいよ、静岡茶市場の取引もはじまり
本格的な新茶の季節が到来しました
少し時期の遅れる北遠地方は、今週くらいからですね
昨日は龍山製茶工場、今日は佐久間製茶工場の大そうじです
機械の掃除・点検から、水洗いと5人でまる一日かかりました
龍山工場は、開設から32年も経ちました
もちろん機械の更新は、たびたび行なってきましたが
施設は当時のままで、最近は雨漏りもしてきます(笑)
自宅裏から移転した佐久間工場のほうは、今年で14年目を迎えます
こちらもそろそろ、あちこちに傷みが生じています
本当は最新の機械も導入したいところですが
昨今の厳しい茶の経営情勢、、、辛いところです
ある程度の規模の工場ともなると
一台がウン百万円、ラインで揃えると数千万円から億単位になります
けっこう、お茶の工場ってお金がかかるんですよ!(泣)
この茶業界も工場同士や組合などの再編が相次ぎ
よほど大規模でなければ、やっていけなくなりましたね。。。
関連記事