★しいたけの入荷★
我が家(会社)では代々、お茶の生産・販売のほかにも
乾椎茸も取り扱っています(ブログ初めての紹介でしょうか?)
通常は、椎茸市場や卸問屋さんからの購入が多いのですが
(これは出荷時に、ほぼ椎茸の種類ごとに仕分けがされています)
ただ地元農家から直接仕入れた椎茸は、山成(やまなり)といって
採れたしいたけを乾燥したままの状態ですので
大きさや形、傘が開いていたり、割れがあったりと様々、、、
進物用上級品、スーパーの量販店向け、業務用など
販売用途に応じて、そのつど選別作業を行ないます
写真の穴の開いた大きなザル?は、椎茸の大きさをそろえる道具で
大葉、中葉、小葉の3種類に選別でき
少量の選別の時には、昔からこの道具が重宝します
先代から、もう何十年つかっているのかな?
更に形の良し悪しや、かけらなど仕分けられ
皆さんよく聞く“どんこ”とか“香信”という種類に分けられます
うちのような零細は、このほとんどが手作業になるのですが、、、
農産物は、お茶もそうですが、皆さんのお手元に届くまでには
けっこう、たくさんの工程がかかっていますね
関連記事