★山では春の農作業が★
春をむかえ、いよいよ山の農作業も本格的に始まりました
茶畑への肥料いれ、ならし刈り、そして中耕作業と、、、
今年は春の訪れが、随分早いですね
フラワーパークの桜も例年より早く芽吹いたようです
この陽気だと、新茶シーズン入りも間近かでしょうか?
茶農家にとって来月後半からの新茶の時期、、、慌ただしくなりますね
こんな暮らしを毎年続けて、もう20余年が経ちました
祖父から父へ、そして私へと三代にわたりお茶を作り続け
いい時も、悪い時もそれぞれありましたが、もう100年になります
もちろん仕事の内容は機械化され、便利になりましたが
出来上がるお茶が、基本的に変わるわけではありません
変わらなければいけないこと、今で言うイノベーションでしょうか
確かに日々の研究や努力で、より良きものを追求する事は大切です
しかし、一方で決して変えてはならないことも、ものづくりにはあります
大地の恵に対して、常に謙虚な姿勢であること
太陽と水と自然の恩恵に授かり、農作物は出来あがるものだということ
人と自然が調和して、はじめて皆さんに喜ばれるお茶が出来る、、、
今年も感謝の気持ちで、新茶葉と向き合いたいと思います
関連記事