★約束★
今、浜松市では市議会が開かれ
各議員からの代表・一般質問が市長になされていますね
昨日の新聞の一説には、こんな記事も
● 各地区から要望されていた地域自治協議会は、やはり廃止の方向へ?
知人の市議のブログでもその問題が・・・
水窪をはじめ、旧町村は合併時に旧浜松市と様々な約束をした
もちろん、時代の推移とともにそのすべてが履行されるとは思わない
● だが先日も、門桁地区の崩土による手付かずの災害工事に
地元住民は怒りの意をあらわにした(TVでも放映されましたね)
災害復旧は、山間地に住む住民の最優先課題、要望であったはず・・・
この件に関しては、昨年5月の第2回水窪地域協議会でも確認されている
● この春、私がPTA会長時に市長に問いただした中学校プール建設先送りの件
これにもなんらの進展はない・・・
もちろん書面契約においてのことはもちろん、お互いの信義を信頼し
口頭においても、様々な約束がされていた
● 施設管理の委託にしても、旧町村の地元意向を十分尊重すると約束もしたはず
わずか数年前のこと、もちろん当時のトップ達との直接会話での内容
今やその話をしても、「昔のことだから・・・と、」言われる
最近の市行政の一方的な手法にはいささか疑問が残る
交渉や相談の余地もない、、、というのが正直な住民のおもいでは?
昔、商売に厳しかった父からいつも言われました
「約束は必ず守れ、それが信用の第一歩だ」と、
今こそ政令都市、浜松市の品格を問いたいと思う
関連記事