★山の農家がピンチ★
洞爺湖サミットが開催されましたが・・・
原油の高騰、何とかならないものかと?
先日、茶園に入れる秋用肥料が届きました
ここでも肥料や重油の値上がりが止まりません
重油は3年前の2倍にはね値上がり、肥料もこの秋には2倍近くになります
今年は、生産者の手取り額で約2割も減る計算です
原材料調達や生産コストを抑えたり、努力はしているのですが・・・
急傾斜地が続く地形に、機械化・合理化もままならず
そのコストを農産物価格に転換することは難しい現状
今、山間地の零細農家では、廃業や農地の放棄が増えています
それでなくても高齢化が進む折、山の農家がピンチです
今のところ、なすすべも無く・・・ただ我慢するのみ
このまま行けば、山間地の農家は近い将来、姿を消すこととなります
関連記事