★秋の菊★

★秋の菊★

       知り合いから素晴しい菊を頂きました。

      菊は、日本で最も愛されている花の一つですね。

      「春は桜、秋は菊」 という言葉にあるように、

      菊は我々日本人にとって非常に馴染み深いものです。

      これは毎年秋、その美しさを競う地元の菊花展用に育てたものだそうです。

      菊を愛でる習慣は、日本に昔からありました。


★秋の菊★

★秋の菊★

      『古今和歌集』のなかには、秋の菊を詠じた詩が収められています。

      ●  露ながら 折りてかざさむ 菊の花 老いせぬ秋の 久しかるべく

      ● 色かはる 秋の菊をば ひととせに ふたたび匂ふ 花とこそ見れ


      紫式部の『源氏物語』でも、秋の菊についてみられますよね。

      また江戸時代、貝原益軒(かいばらえきけん)の『花譜』(かふ)によると、

      当時日本には既に200種類以上の菊があったそうですよ。

           『花譜・採譜』とは、・・・

    花や野菜を栽培してその経験から、日本にどんな花が植えられ、

    どんな野菜が栽培されていたかの文献で当時の農業書?のようなものですかね。


同じカテゴリー(街の話題)の記事
★わらび★
★わらび★(2014-04-10 07:47)

★花の市★
★花の市★(2014-04-05 07:51)

★山桜★
★山桜★(2014-03-31 07:44)

この記事へのコメント
水窪さんの住んでいるところの周囲には今、数種類の野生の菊が沢山咲いていることでしょう。リュウノウギク、イナカギク、ノコンギク、ヤマジノギクなど、水窪さんは野草図鑑を持ってそうだから、それを抱えて、近隣の野辺を歩いてみてはいかがか。シンプルな造形の野菊もいいもんです。「野菊の墓」の民さんを思い出しつつ。
Posted by みすぎよすぎみすぎよすぎ at 2007年11月12日 08:45
見事な菊ですね。
お花も葉も水分で潤って素晴しい!!
いきいきしていますね。
有難うございました。
Posted by misaku_55 at 2007年11月12日 12:01
みすぎよすぎさん こんにちわ
北遠は山野草や花木、そして野生種の花の宝庫でして、いつも街の方が散策に来ています。意外と地元の人は無頓着なんですよね!
自分も中々時間が取れずで。(いい訳ですかね)
時間をとって、また地元、花木の報告をしたいと思います。
Posted by 水窪 at 2007年11月12日 17:41
misaku_55 さん こんにちわ
こちらこそ、コメントありがとうございます。最近お茶作りの仲間の人達がこぞって菊作りを始めています。けっこう、どちらの栽培にも共通するところがあリます。
大体こだわりを持ったお茶作りをする方は、いい菊を育てます。ものづくりの基本はいっしょなんですね!
自分も誘われているんですが・・・まだまだ、茶づくりも未熟なもので。
Posted by 水窪 at 2007年11月12日 17:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★秋の菊★
    コメント(4)