★シャンゼリゼで怒る農民★

   先日の出来事、『農産物価格の下落に業を煮やしたパリ近郊の農民が

   16日、 パリの目抜き通りシャンゼリゼにトラックで運んだ干し草をぶちまけ

   通りを3時間以上にわたり封鎖した』。。。


   最近、フランスでは農産物価格が20%も下落、生産量も15%減少したとのこと

   「小麦1キロを生産するのに14ユーロセント(約19円)かかるのに

   売値は9ユーロセントだ、 農業は瀕死の状況だ」

   生産費を賄えない欧州の酪農家達、牛乳危機問題も深刻だといわれています

   牛乳生産枠では、EU各政府の農業経済政策の足並みも揃わなくなっており

   農業団体の抗議行動となったわけです

★シャンゼリゼで怒る農民★

   今EU諸国では農地買収に、アメリカや先進国の巨大企業が進出してきて

   大規模かつ安価な農作物の生産をし始めているようですね

   これまでの地元農民は途方にくれているとも聞きました

   EUだけでなく、世界の農産物生産のシステムが大きく変わってきています

   それぞれの国家だけでは、生産量・価格のコントロールがきかなくなってきている

   衛星を飛ばして、農地の管理をする時代、、、想像もつきません


   しかし、その結果として世界の数社の特定企業のみが莫大な利益を生み

   国家を支えてきた農民は、蚊帳の外に放り出される始末

   更に、大量生産技術により遺伝子組み換え作物などの汚染も急速に進んでいる

   日本の片田舎の弱小農業者が心配することではないかもしれませんが

   私達の知らない所で、確実に世界の食料事情は危険な方向に向かいつつあります
 


同じカテゴリー(日記)の記事
★藤の花★
★藤の花★(2013-05-02 08:03)

★ドクターヘリ★
★ドクターヘリ★(2013-04-24 07:54)

★山菜の珍味★
★山菜の珍味★(2013-04-19 07:38)

★引越しシーズン★
★引越しシーズン★(2013-03-25 07:56)

この記事へのコメント
おはようございます^^

毎日プログの更新をされてるのを見て関心するばかりです。

今回も凄く気になる話題ですね、少し前に牛乳生産者が何十トンだか何百トンの牛乳を撒き散らすデモ活動をしてるのをTVで見ました。
今の日本はTVで〇〇食品が1円だと安売りのお店の特集や話題を消費者の見方のような放送をしてますが、ほんとに見方なのか?と思いながら見ています。

最近では激安ジーンズです、確かに安いですがそのしわ寄せは必ず消費者に回ってきます、生産~中卸~流通~小売~消費者が以前の流れだと思いますが、中卸を通さず生産者と大手量販が直で取引する為に価格が安くなった訳ですが、その煽りで中卸業者と小売店の廃業が進んで地域の基盤が崩壊して町の活気がなくなりました。

浜松市は政令指定都市です が、浜松駅周辺の寂しさは他の政令指定都市と比べるとダントツで最下位です、私は広島の宮島が好きで数年に一度旅行に行きます、その時に広島駅周辺に泊まるのですが凄く駅周辺が
活気があるのです、浜松と何が違うのか私には分かりませんがあの賑やかさは浜松には無いです。

政令指定都市は行政で見たら凄い魅力です(市独自で行政運営が出来るのですから)
でも肝心の浜松市に活気も魅力も無い・・・また愚痴ってしまいましたm(_)m
Posted by 浜松人 at 2009年10月20日 06:49
先ほどネットニュースに本田技研が主要取引先(下請け)に3割のコストダウンと生産増強は海外でと通達したそうです。

バブル崩壊後に日産が関連企業に部品の価格を3割引き下げると通達し
下請企業が悲鳴を上げましたが、今度は本田です、しかも事業拡大は海外でしろと、スズキもインドに大きな工場を作り浜松の小さな関連企業が相次いで倒産してます。

今回の本田技研のニュースで旧天竜市に税金で本田宗一郎記念館を作るって話しを思いだしました。
確かに本田の創設者は旧天竜市で生まれましたが記念館を税金で建てるほど地域に貢献した人物でしょうか?旧天竜市には本田技研は無いですw浜松市にある本田技研浜松製作所(温情で残されてるだけ聞いた事があります)は何時無くなってもおかしく無い状況です。

はっきり言えば本田技研は旧天竜市に何の貢献もしてないです、浜松市も工場が細々稼動してるだけです、浜松市近辺にあった取引先も九州や栃木や鈴鹿といった大きい工場の近くに移転して行ってます。

このような状況で税金使って記念館?アホですかって感じです。
そんなに記念館建てたいなら本田技研が立てれば良いだけです。

自動車産業は生産の基盤を海外に移してます、日本車はそのうち外車になる日も近いでしょう、最近逆輸入車(海外生産)が増えましたがこれって関税掛かってるのでしょうか?海外生産の日本企業メーカー車には普通の外国車より多くの税金を乗せてもらいたいものです。
Posted by 浜松人 at 2009年10月20日 08:59
浜松人さん こんばんわ

貴重なコメントをありがとうございます

まず生産や流通システムの変化による、経済状況の変動についてですが
最近、気になるのは消費者本意の価格の決定であったり、行き過ぎた保護化です
もちろん基本は消費者のためにものが作られ、提供されるのですが
ただ、安価なものへの傾倒がいき過ぎる事は危険です
生産と消費のバランスが極端に崩れ、経済システムは崩壊します
早い話、損をしてまで生産する人間はいません、、、と同時に
いち消費者も、立場を変えれば逆に生産者サイドになるのです
お米を買っている消費者の仕事は自動車作りであり住宅建設ですから、、、
そんな現象が、特に農産物生産においては顕著です
適正な利潤が、民に平等に配分される循環経済システムでなければ社会は崩壊します

次に政令都市のあり方についてですが
お話の通り浜松駅前の疲弊は、私達山間地の過疎化に匹敵するほどひどいものです
その原因については、様々な意見があるのですが
やはり、ビジョンの無い場当たり的な都市づくりが招いた結果だと思います
これは、浜松市の失政以外何ものでもありません
失った10年いや20年を取り戻すのは容易ではないとおもいます
一例として、私と同世代の有能な経営者達は、随分と前に浜松市に見切りをつけ
次々と東京へと出てしましました
浜松市民は、ものづくりには長けていましたが、どうにも文化や芸術と共存して
都市づくりをするといった能力は欠落していたようです

ホンダのお話は興味深く拝見しました
古くは?河合、日楽、ヤマハ、ホンダ、スズキと浜松を拠点とした企業が
日本の上場有力企業として君臨していましたが
今では、本社機能を残すのはかろうじてすスズキのみ、大半は浜松を去りました
創業者や中興の祖と呼ばれた経営者は、この浜松を確かに敬っていたと思います
以前、親戚がヤマハの亡き川上源一郎氏の家に勤めており
その人となりを聞いたことがありますが、こよなくこの地を大切にしていました
時代とともに、そんなことも言ってられない国際状況になりましたが
その理念も薄らぎ、失われてきたことも間違いないのだと思います
まずは、企業の利益優先です・・・誰のための企業かは問題にされません
そこに働く人がいて、喜びがあってこそ企業の社会的価値があると思うのですが
会社を守る為に、人々が苦しんでいる・・・本末転等の話ではないでしょうか

本田記念館の建設については、詳しい事情や歴史を知るものではありませんから
いい加減なコメントは出来ませんが、浜松人さんのお気持ちも分かります
今度は市で鈴木記念館やヤマハ記念館を作らないといけなくなりますし
厳しい市の財政状態で、優先される事業であるかどうかは疑問も残るでしょうね
ただ、旧天竜市民の悲願であるとすれば、今後どう生かしていくのか
その責任は重く問われるとおもいます

長々と書き綴ってしまいまして、、、恐縮です
Posted by 水窪 at 2009年10月20日 21:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★シャンゼリゼで怒る農民★
    コメント(3)