★久しぶりの授業参観★
中学校の評議委員会があり、久しぶりに子供たちの授業を参観
今年度は、PTA会長として学校行事・会議など出席してきたのですが
ゆっくり授業光景を見る機会はなかなかありませんでした
今日は、学校評議委員の方と各学年を見てまわりました
山の学校の生徒達、人数は少ないが皆元気です! ただ・・・
水窪中は、現在各学年が1クラスの計76名の生徒
過疎化と少子化のため、年々生徒数は減少・・・
● 19年度 1年(26) 2年(26) 3年(24) 全校(76)
● 24年度 1年(15) 2年(13) 3年(15) 全校(43)
4年後は、学年すべて10数人で総数は43名の予測
今後も傾向に改善が見られず、この数字より少なくなるかも・・・
部活動の意見交換もありましたが、各部人数が不足し
今後、それぞれが大会への出場ができなくなる状況です
今は、男子がバレーか野球、女子がバスケット、テニスかブラスバンド
5つの部活動があるのですが(これでも、少ないですよね)
あまりにも選択肢の無い中で、本当にいいのか?考えさせられます
今後どう対処していくのか?難しい課題が差し迫っています
関連記事