★放課後子ども教室★
昨日、水窪小学校をたずねました
年々児童数も減少するこの街ですが
地元小学生や幼稚園の保護者の多くは、放課後の子ども教室を望んでいます
このご時勢、共働きの家庭がほとんど、、、
街の産業衰退の為、子育ての若い親の大半は町外へ仕事に行っており
『子ども放課後教室』の利用によって、保護者の負担は軽減されますし
また、地域のお年寄りなどのふれあいにより新たな交流や体験が生まれます
しかし、現状ではその受入れの組織は、水窪にはまだありません
近くの上阿多古の地域では、すでに実績があるようですが、、、
・・・そんなおり、浜松市から支援の話もあり
地元の団体が、この事業に取り組んでいこうということになりました
(・・・一応、こちらのグループのお世話をしているものですから)
ただ、問題は子ども達が利用する場所の確保です
学校の空き教室を利用させてもらうことが可能か?
そのお願いに、小学校を訪ねたわけですが・・・
教頭先生から、いろいろと丁寧な説明をいただきました
管理責任、指導者、運営委員会の設立など課題はまだまだありますが
子ども達の育つ、良い環境整備ができればいいなと考えます
関連記事