★子供達と語る夢★
浜松市の依頼で、有玉小学校5年生の講師を務めてきました
えーと、正式には市の
<起業家精神啓発事業>をさせていただいてます
経営者の人達が仕事について想いを子供達にお話をする・・・というものです
小学校は、初めてなので少々緊張しながらでした
今日のテーマは
『仕事って何?夢って何?』
《 私の担当は農業経営 》です。
どうしてこの仕事を選んだの?
どんな想いで仕事をしているの? これからの夢って何なの?
そんな自分自身の想いを児童たちに語りました。
そして・・・子供達に一番伝えたかったこと!・・・それは
『夢をかたちに、夢はかなえて夢
夢をあきらめない、あなたならきっとできる!』
そして、この世の中で必要な人になるために大切なことは、
● 夢を持ちつづけること
● 自分を信じること
● 常に変わり続ける(革新・挑戦)こと
この言葉は、自分自身の常に戒めでもあるのですが・・・
(有玉小学校、正門入口)
子供からの質問を受けたり、雑談になったり・・・
本当は、いつもこの子供達に教えてもらうことの方が多いのです
子供の前でごまかしや詭弁は通用しません。
真剣勝負のつもりでないと想いも伝わりません
この緊張感が、明日の自分の仕事の励みになります。
関連記事