★秋の味覚、第二弾★
水窪の有名な栃もちやさんに、
もう一軒
『八幡屋製菓』さん があります
ここは今、大旦那さん、旦那さん、息子さんの
三代で和菓子づくりをしています
もちろんその歴史も深く代々の
いわれや言い伝えも多くあります
昔からの「水窪最中のブランド」でも有名です。
とにかく(大旦那から)菓子作りには
こだわりがあり職人の店そのもの
作る数は、その日売り切れるだけ、
よその店には決して置かない
以前、大手量販店から取引の話があっても
すべてお断り!・・・
だから、
ご注文は予約いただくのが賢明かと・・・
手間暇かけた一品ぞろいの店なのです。
味は、一流の保障済み
そして息子のなおき君は、
新作の菓子づくりにもトライしています
写真は、栃の木(水窪町の木)です
☆
八幡屋の歴史エピソードをひとつ ☆
店の大旦那のお母さんは
門桁の橋本屋(旅館)の出身の方
以前紹介した、
折口信夫(釈迢空 しゃく ちょうくう)が
そこに宿をとったとき
当時の娘さんを呼んだ句が
地元民族資料館に残されています
歴史のある家なんですね!
お問い合わせは、こちらへ
浜松市天竜区水窪町奥領家2725
℡:053-987-0135
関連記事