★トレイルの魅力★

水窪

2013年07月31日 06:49

先日、TVで富士山トレイルの様子を放送していました

ウルトラトレイル・マウントフジは総距離161kmにも及び

富士山の山麓、登山道、歩道、林道などを昼夜に走り歩きつなぐ過酷なコースです

トレイルランニング(Trail running)は、舗装路以外の山野を走るもので

最近のマラソンブームや登山ブームの波にのって

両者の要素を併せ持つ「トレイルランニング」が知られるようになりました

最近は、県内地域でも大会が増えてきましたね






4年ほど前、国のグリーンツーリズム研修で長野・飯山市(なべくら高原)を訪れた際に

長野と新潟の県境である斑尾山の尾根沿いを縦走する

総延長約80kmの信越ロングトレイルコースの整備の様子を見てきました

ブナの森を抜けるコース風景が実に新鮮だった記憶があります

ここは、地元住民やボランティアで支えられ運営されており

(その時、いただいた資料には、こんな文面がありました・・・)

この理念は、自然・歴史といった地域資源を再認識し

自然を求めて訪れる人々との交流を通じて

地域の活性化、観光振興に寄与することであり

また、豊かな自然から、人間と自然とが共存する里山の機能を理解するとともに

新たな里山のあり方を考え、環境問題への意識を啓発することにあります

関連記事