★グリーンツーリズム★
静岡で開かれた“グリーンツーリズム研修会”に出席しました
農林水産省の主催によるもので
国による今後のグリーンツーリズム事業の展開がお話の内容です
昨年から、農水省・総務相・文科省の三省連携で
“ふるさと子ども夢学校”プロジェクトとして
「子どもたちに田舎で農家民宿、農林漁体験をさせよう」事業が進んでおり
今、各県にそのための受入組織の構築やプログラムの作成
研修インストラクターなど人材育成を急いでいます
ただ、現状としては国や教育行政のハードルの高い要望に
受け入れ先も、手をこまねいているのが本音、、、
実は水窪でも、農水省「グリーンツーリズムによる地域活性緊急対策事業」の
応募・採択を受け、その事業計画を申請中ですが
これが、なかなか、けっこう厄介なんですよ~~(笑)
過疎化し疲弊する、田舎の新たな活性化策として国も考えていますが
指導者など人材不足や地域整備の財源確保
また、国と県・市など地方自治体の意識の理解、温度差などの課題も残ります
今後、田舎再生の柱になりえるかは、正直???なのですが
国としては、新たな観光産業の代替としても位置づけしています
地方も自分達の進むべき方向性を、しっかり認識しないといけません
関連記事